【要約】書籍「バビロンの大富豪」から学ぶお金持ちのなり方

買ってよかったモノ

お金持ちになりたいけどいったいどうすればいいんだろう?

さぼてん
さぼてん

そんな悩みの解決方法を先人の教えから学んでいこうね!

今回ご紹介する本「バビロンの大富豪」は、大昔から教えられてきたお金持ちになる基本原則を物語形式で分かりやすく説明しています。

本を読むの苦手だし、そんな時間ないよ〜

そんな方に向けてこの本の内容をなるべく分かりやすく解説していきますね。

具体的な方法や何をすればいいかをサクッと知りたい方はこの記事を読んでもらえれば、

やることは至ってシンプルで実践できるものだって言うことが分かってもらえるはずです!

この記事で分かること
  • バビロンの大富豪の内容
  • お金持ちになる為に意識すべき7つのこと
  • 現在においてやるべき事

バビロンの大富豪から学ぶお金持ちのなり方

バビロンの大富豪とは

「バビロンの大富豪」は1920年代に発表された世界的ベストセラー。

古代にて最も裕福だったと言われるバビロンの人々が確立した、お金を増やすための原則として
現代に至るまでずっと伝えられてきた名著です。

90年近くも売れ続けてるってすごい!!

さぼてん
さぼてん

これだけ長い期間売れ続けているってことはそれだけ大事なことが書かれているってことだね。

先に本に書かれていることを一言でまとめると

お金持ちとは、お金の増やし方を知っている人のこと

お金持ちになる為には、お金を増やす方法を知ることが重要とされています。

そして、お金を増やすための方法が「黄金の七つの知恵」です。

黄金の「7つの知恵」を学ぼう

①収入の10分の1は貯金に回す

10万円の収入があった時に10万円使ってしまったら?

さぼてん
さぼてん

手元には何も残らないよーー

なので、まずは収入があった場合はその10分1を必ず貯蓄に回すことです。

収入全てを使い切ってしまう状態は家計管理に問題がありますので見直す必要がありますね。

また、1割以上貯蓄できればなお良しですが、それが苦痛となるような節約であれば長続きしません。

最低1割とした上で、無理なくできる範囲を貯蓄に回しましょう。

これを継続することでお金はおのずと増えていく。

これが最初の知恵です。

②本当に必要な経費と自分の欲求を混同させない

自分で意識してコントロールしないと、必要経費は収入と等しくなってしまうと本書で語っています。

収入=必要経費になてしまっている。

必要経費としているものが本当に必要なものかを考える必要があります。

お金の使い道を洗い出して、収入の9割迄で賄えるものを選択することが大事!!

さぼてん
さぼてん

収入の1割分は何か欲しくてもがまん!!

③貯めたお金は投資にまわして増やす

財産とは手元にあるお金のことではなく、お金の流れが財産です。

お金をただ貯金しているだけでは増え方に限界があるので、

お金を増やすためには、投資などに貯蓄を回して増やす必要があります。

さぼてん
さぼてん

貯めたお金は寝かさずに、全て働いてもらおう!

④元本はしっかり守る術を身につけよう

知識のある人の助言をもらう。

危険な投資には手を出さない。

元本が減るリスクがあるものには気をつけようと言っています。

自分の不確かな感覚にたよったらダメ!!

⑤自分の住居を確保しよう

自分の住まいが快適なものでないと生活の満足度が高まりません。

持ち家も検討しながら、自分の納得できる住環境を整えましょう。

住まいのポイント
  • 立地
  • 家賃(ローン)
  • 家の設備
  • 勤務地までの距離 

⑥老後の蓄えと、家族に残す資産をあらかじめ準備しよう

若くから投資などを始めれば、少額でも時間が味方して大きな資産になります。

それが老後や家族のためのお金となるので早くから準備に取り掛かることが必要です。

⑦目標をしっかり決め、その為に学びをやめないこと

目標を持たないと達成はありません。

ただ、漠然とした目標を決めるのではなく、具体的にいくら貯めるなど金額設定をすることが大事ですね。

そして、これまでの知恵を実践するために学びを続け、自らの能力を高めることが必要。

自分が一番の資本!!

「五つの黄金法則」でさらに理解を深めよう

五つの黄金法則は上述の七つの知恵をさらに具体的に落とし込んだ内容になっています。

  • 収入の10分1を緒地に回せば、資産はどんどん増える
  • 信頼できる投資先を見つけてお金に働いてもらう
  • 知識のある人の助言を受け、慎重に判断すれば資産は減らない
  • 知識のないことに自分の判断のみで投資すると損をする
  • あり得ないような儲け話や、自らの欲望を出しすぎると損をつかまされる

バビロンの大富豪から自分で実践できること

固定費の見直し

固定費を見直して必要経費をしっかり見極めてみましょう。

見直し項目
  1. 家賃
  2. 水光熱費
  3. 通信費(スマホ代やインターネット回線代など)
  4. 保険(生命保険、医療保険、火災保険など)

① 家賃

今より安い物件への引越しや、今の家賃の減額交渉など。

② 水光熱費

電気•ガスは業者の自由化を使って、より安いところへの乗り換えを検討する。

③ 通信費

格安SIMへの乗り換えをして、携帯代を見直す。

④ 保険

それが本当に必要な保険かあらためて検討してみましょう。

浪費を見極める

生活に本当に必要ではない買い物は浪費になります。

欲しいと思ったものでもそれは本当に必要なものなのか、他に替えはきかないのか、一度冷静に考え直して無駄な買い物をしないように意識をしてみましょう!

投資先の選択

積立てNISAや、個人型確定拠出年金「iDeCo」の活用。

さぼてん
さぼてん

リスクをなるべく抑えた投資であれば、まずは積立てNISAやiDeCoがオススメ!

上記は投資による資産形成の重要さから、国からの税制優遇の措置が受けられる制度です。

本来投資の利益からは20%の税金が取られるところ、積み立てNISAやイデコでは一定期間の免税を受けることができます。

投資できる先も国が定めた基準を満たしている選ばれた銘柄ばかりなのでリスクも最小限ですみます。

投資である以上リスクはつきものですが、危険の少ない方法をしっかりリサーチして実践することが重要ですね。

まとめ

バビロンの大富豪の感想

記載されていることは基本的なことですが、自分の行動に置き換えてみると出来ていないな〜と思うことが多いなという印象でした。

お金については使わなければ貯まると言うのは当たり前ですが、収入の中から決めた額を必ず貯蓄に話まわし、必要経費のうち、本当にいるものといらないものを仕分すると言うところまでは出来ていなこともありますよね。

投資についてはお金を増やすためには必須だと思いますが、投資である以上リスクは発生します。

得意な人や専門家から学んで、可能な限りリスクの少ない先に投資をすることを心がけましょう。

また、住居については、必ずしも購入がいい選択とは言えない状況になっていると思うので、あくまで自分が満足感得られる住まいを選ぶという考えを持つことが必要ですね。

お金持ちになる方法は不変

お金を増やすことの基本原則は大昔から変わらないと言うことだと思います。

何事も基本がしっかりしていれば大きな過ちは起きないはずです。

自分の状況を見つめ直して、七つの知恵を実践していけばお金が増える環境を整えることができるはずです。

みなさんの資産形成のきっかけになれば幸いです。

しっかりと本を読んで学びたい方には電子書籍のKindleが持ち運びにも便利で場所取らないのでオススメですよ。

最後まで読んでいただきありがとうございました。

この記事がお役に立てれば幸いです。

それではまた別の記事で!

コメント

タイトルとURLをコピーしました