水道代とガス代をダブルで節約!!節水シャワーヘッド【レイニー】に交換しよう!!

買ってよかったモノ

突然ですが、さぼてんはお風呂が大好きです。

長風呂しながら、YouTubeを観たり、本を読むのが至福の時♫

でも、そんな生活をしてるとかさんでくるのが

水道代とガス代

請求書を見てびっくり!!!

一人暮らしなのに水道代は約4,000円、ガス代にいたっては月、10,000円ごえ!!

我が家はプロパンガスの為、都市ガスと比べてかなりコストが高いことは承知しているのですが、それでもこの金額にはビックリしました。

現在、家計の見直しを進めている自分にとって固定費削減は必須項目!!

でも、自分の大切な癒しの時間も削りたくない。

そこで無理なくいいとこ取りをできる方法として試したのが、

【節水シャワーヘッドへの交換】

同じように家計の見直しを考えていてまだ、実践していない方には

良い方法だと思うのでこのブログを見て検討してみてくださいね。

きっと、家計見直しの小さなお手伝いになるはずです!!

さぼてん宅の水光熱事情

  • 一人暮らし
  • 賃貸アパートでプロパンガスの物件
  • 毎晩お風呂をためて長風呂(追い焚きも1〜2回)
  • 平日は出勤前にシャワーも使用
  • 週末は自炊

この内容で、毎月の水道代は約4000円、ガス代に至っては冬場は10,000円ごえは当たり前、15,000円に到達することもあります。

ファミリー利用なみの使用料だよ。。。

これはなかなかの家計圧迫です。

ガス代を節約するには?

ガス代を節約する方法って何があるんだろう?

調べてみたら主な節約方法はこんな感じ

ガス代を下げる主な方法3選
  1. 都市ガスの物件に引っ越す
  2. プロパンガス業者を見直す
  3. お風呂の使用頻度を減らす

都市ガスの物件に引っ越す

プロパンガスは都市ガスと比べて倍近い料金がかかります。

その為、都市ガスの物件に引っ越してしまえば、半分近くガス代を削減できますね。

でも、引越となると色々費用がかさむし、今の部屋が気に入ってるし。。。

プロパンガス業者を見直す

プロパンガスは業者によって金額が違う為、ガス会社を見直せば料金が下げられる可能性があります。

しかし、実行するには物件オーナーや他の入居者との連携が必須。

アパートでガス業者を変えてもらうってのはハードル高めだね

お風呂の使用頻度を減らす

じゃあ、お風呂の利用自体を減らすのは?湯船を貯めるのは2日に1回とか

お風呂は毎日の楽しみ!!QOLは維持したいよ

クオリティ・オブ・ライフ(QOL)とは、一般に、ひとりひとりの人生の内容の質や社会的にみた『生活の質』のことを指し、ある人がどれだけ人間らしい生活や自分らしい生活を送り、人生に幸福を見出しているか、ということを尺度としてとらえる概念である。

引用元:フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

じゃあ、水道代をおさえてオマケでガス代を節約しちゃおう!!

ガス代を大きく抑えるのは難しいかも。。。

諦めるな自分!じゃあ、水道代を抑えてガス代もついで節約ってことにしちゃおう

ガス代はお風呂をためる時はもちろんですが、シャワー時もしっかりかかっています。

朝シャンもする自分にとってはシャワー時の水道代が抑えられればその分のガス代も少しは節約になるはず!!

そんな訳で、節水シャワーヘッド「レイニー」を購入

購入したのはネットでも評判のいい、SANEIのシャワーヘッド「レイニー」です。

レイニーのメリット
  1. 高い節水効果
  2. 水圧が弱くならない
  3. 優しい肌あたり
  4. お手頃価格

高い節水効果

節水効果は通常シャワーヘッドと比較し、約50%!

年間節約金額は「25,400円」とのこと

月あたりに換算すれば約2,116円の節約が見込めるってことです。

水圧が弱くならない

節水シャワーヘッドって水圧が弱くなってしまうイメージがありませんか?

レイニーは穴径を小さくして極細水流にすることで勢いを増しているから今までとほぼ変わらない使用感です。

今使ってるシャワーヘッドによってビフォー•アフターの感覚に個人差があると思いますが、わが家で使っているシャワーヘッドと比較しても特別弱くなったようには感じませんでした。

優しい肌あたり

穴数が多いので、水が当たる範囲が広くすすぎも短時間で完了!!

シャンプーをすすいでいる時も水がソフトにあたって、肌への負担が軽く感じられました。

お手頃価格

さぼてんの購入時でAmazon価格で3,756円です。

節約できた2ヶ月分で元が取れちゃいますね。

交換はとっても簡単

今のシャワーヘッドを外す

今あるシャワーヘッドの根本をクルクル〜♪

滑って上手くいかない場合はゴム手袋をはめてやると簡単に外せるよ。

レイニーを装着するだけ

外したのと逆の手順で同じくクルクル〜♪

斜めにしちゃうと上手くハマらず水漏れしちゃうから気をつけよう

メーカーによっては付属のアダプタが必要です

ほとんどのメーカーはそのまま交換できちゃうと思いますが、一部のメーカーは付属のアダプタをかませる必要があります。

説明書にメーカーごとの対応記載があるので確認してみてね。

まとめ

交換後しばらく使用した感想としては、

なぜもっと早く交換しなかったんだろうってくらい快適です。

シャワーヘッドを交換するだけですぐに節約効果を発揮できるので、家計見直しを図っている方はやらない手はないと思います。

自分の好きな時間を削ることなく、無理なく始められる節約はドンドン取り入れていきたいですね。

みなさんもこの機会にぜひ節水シャワーヘッドを取り入れて快適でお得なお風呂ライフを過ごしてくださいね!!

最後までお読みいただきありがとうございました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました